脂肪酸(飽和)
脂肪酸(飽和)は脂質の一種である脂肪酸のうち、分子内の炭素鎖が二重結合をもたないものを指します。
食事からの接種だけでなく、炭水化物やタンパク質から体内で合成することもできます。
脂肪酸(飽和)が不足すると、脳出血のリスクが指摘されています。
脂肪酸(飽和)を過剰に摂取すると、糖尿病、動脈硬化(心筋梗塞)のリスクが指摘されています。
目標量はエネルギーに対する比率で定義されているため、本サイトでは「9kcal=1g」で算出しています。
脂肪酸(飽和)を多く含む食材(肉)
脂肪酸(飽和)を多く含む食材(肉)の順位(50位まで)と可食部100gあたりの成分値を表示しています。
健康には栄養バランスに優れた食事が必要です。
1日に必要な栄養を栄養士でなくても判断できるように日本人の食事接種基準をどの程度満たすかも表示しています。
摂取基準の値は以下の条件で算出しています。
女性も基本的にはこの条件で充足しますが、生理や妊娠の有無等で必要な摂取量は変わります。
- 男性
- 18才
- 身体活動レベル:普通
なお、この一覧は基本的に調理前の素材に限定しており、加工品、調理済み等のデータは除いています。
まだ説明を追加していない食材が多いですが、説明を記載済みの食材であれば食材名のリンクより食材の詳細を調べることができます。
詳細ページでは栄養成分全体(タンパク質、ビタミン、ミネラル等)を表示しており、年齢・性別による違いや、調理済みの場合等も調べることができます。
順位 | 食材名 | 成分値(/100g) | 接種基準(割合) |
---|---|---|---|
1位 | 和牛(リブロース)/脂身つき/生 | 19.81g | 96.1% 目標量 20.61g以下 |
2位 | 交雑牛(リブロース)/脂身つき/生 | 18.15g | 88.1% 目標量 20.61g以下 |
3位 | 和牛(サーロイン)/脂身つき/生 | (16.29)g | 79% 目標量 20.61g以下 |
4位 | 和牛(バラ)/脂身つき/生 | 15.54g | 75.4% 目標量 20.61g以下 |
5位 | 黒ブタ(バラ)/脂身つき/生 | 15.39g | 74.7% 目標量 20.61g以下 |
6位 | 乳牛(リブロース)/脂身つき/生 | 15.10g | 73.3% 目標量 20.61g以下 |
7位 | 普通ブタ(バラ)/脂身つき/生 | 14.60g | 70.8% 目標量 20.61g以下 |
8位 | 交雑牛(バラ)/脂身つき/生 | 14.13g | 68.6% 目標量 20.61g以下 |
9位 | 輸入牛(バラ)/脂身つき/生 | 13.05g | 63.3% 目標量 20.61g以下 |
10位 | 乳牛(バラ)/脂身つき/生 | 12.79g | 62.1% 目標量 20.61g以下 |
11位 | 和牛(肩ロース)/脂身つき/生 | (12.19)g | 59.1% 目標量 20.61g以下 |
12位 | ヒツジ(ラム:ロース)/脂身つき/生 | 11.73g | 56.9% 目標量 20.61g以下 |
13位 | アヒル/皮/生 | 11.55g | 56% 目標量 20.61g以下 |
14位 | 乳牛(サーロイン)/脂身つき/生 | (11.36)g | 55.1% 目標量 20.61g以下 |
15位 | 輸入牛(サーロイン)/脂身つき/生 | (10.85)g | 52.6% 目標量 20.61g以下 |
16位 | 乳牛(肩ロース)/脂身つき/生 | (10.28)g | 49.9% 目標量 20.61g以下 |
17位 | 和牛(ランプ)/脂身つき/生 | (9.71)g | 47.1% 目標量 20.61g以下 |
18位 | 交雑牛(モモ)/脂身つき/生 | 9.63g | 46.7% 目標量 20.61g以下 |
19位 | イノブタ/脂身つき/生 | 9.23g | 44.8% 目標量 20.61g以下 |
20位 | 黒ブタ(ロース)/脂身つき/生 | 8.97g | 43.5% 目標量 20.61g以下 |
21位 | アイガモ/皮つき/生 | 8.02g | 38.9% 目標量 20.61g以下 |
22位 | 普通ブタ(ロース)/脂身つき/生 | 7.84g | 38% 目標量 20.61g以下 |
23位 | ヒツジ(ラム:肩)/脂身つき/生 | 7.62g | 37% 目標量 20.61g以下 |
24位 | 輸入牛(肩ロース)/脂身つき/生 | (7.54)g | 36.6% 目標量 20.61g以下 |
25位 | 黒ブタ(肩ロース)/脂身つき/生 | 7.37g | 35.8% 目標量 20.61g以下 |
26位 | 普通ブタ(肩ロース)/脂身つき/生 | 7.26g | 35.2% 目標量 20.61g以下 |
27位 | ウシ(ヒキ肉)/生 | 7.25g | 35.2% 目標量 20.61g以下 |
28位 | 乳牛(肩)/脂身つき/生 | 7.17g | 34.8% 目標量 20.61g以下 |
29位 | 輸入牛(リブロース)/脂身つき/生 | 7.15g | 34.7% 目標量 20.61g以下 |
30位 | 和牛(肩)/脂身つき/生 | 7.12g | 34.5% 目標量 20.61g以下 |
31位 | 乳牛(ランプ)/脂身つき/生 | (7.05)g | 34.2% 目標量 20.61g以下 |
31位 | 黒ブタ(外モモ)/脂身つき/生 | 7.05g | 34.2% 目標量 20.61g以下 |
33位 | ヒツジ(マトン:モモ)/脂身つき/生 | 6.88g | 33.4% 目標量 20.61g以下 |
34位 | ヒツジ(マトン:ロース)/脂身つき/生 | 6.80g | 33% 目標量 20.61g以下 |
35位 | 交雑牛(ヒレ)/赤肉/生 | 6.59g | 32% 目標量 20.61g以下 |
36位 | 輸入牛(ランプ)/脂身つき/生 | (6.47)g | 31.4% 目標量 20.61g以下 |
37位 | 乳牛(外モモ)/脂身つき/生 | (6.46)g | 31.3% 目標量 20.61g以下 |
38位 | 和牛(外モモ)/脂身つき/生 | (6.29)g | 30.5% 目標量 20.61g以下 |
39位 | ブタ(ヒキ肉)/生 | 6.24g | 30.3% 目標量 20.61g以下 |
39位 | 黒ブタ(肩)/脂身つき/生 | 6.24g | 30.3% 目標量 20.61g以下 |
41位 | 和牛(モモ)/脂身つき/生 | 6.01g | 29.2% 目標量 20.61g以下 |
42位 | イノシシ/脂身つき/生 | 5.83g | 28.3% 目標量 20.61g以下 |
43位 | 普通ブタ(外モモ)/脂身つき/生 | 5.80g | 28.1% 目標量 20.61g以下 |
44位 | 和牛(ヒレ)/赤肉/生 | 5.79g | 28.1% 目標量 20.61g以下 |
45位 | 成鶏(モモ)/皮つき/生 | 5.67g | 27.5% 目標量 20.61g以下 |
46位 | 輸入牛(外モモ)/脂身つき/生 | (5.51)g | 26.7% 目標量 20.61g以下 |
47位 | 黒ブタ(モモ)/脂身つき/生 | 5.47g | 26.5% 目標量 20.61g以下 |
48位 | 普通ブタ(肩)/脂身つき/生 | 5.25g | 25.5% 目標量 20.61g以下 |
49位 | 成鶏(ムネ)/皮つき/生 | 5.19g | 25.2% 目標量 20.61g以下 |
50位 | 乳牛(モモ)/脂身つき/生 | 5.11g | 24.8% 目標量 20.61g以下 |
- 一定の比率・計算式等で生成した値を含む
- 食材名は出典から変更している場合があります
- 目標量
- 生活習慣病の予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量。
- 推奨量
- ほとんどの人が充足している量。
- 目安量
- 十分な科学的根拠が得られず、推定平均必要量と推奨量が設定できない場合に設定した値。
一定の栄養状態を維持するのに十分な量であり、目安量以上を摂取している場合は不足のリスクはほとんどない。 - 推定平均必要量
- 半数の人が必要量を満たす量。
本サイトでは未使用。
出典:日本食品標準成分表(七訂) 2015年
出典:日本人の食事摂取基準 2015年