カボチャ かぼちゃ 南瓜

カボチャの概要

名前 カボチャ
漢字 南瓜
別名(例) 栗南瓜(クリカボチャ)
唐茄子(トウナス)
南京(ナンキン)

カボチャは熟した大きな果実を食用とする食べ応えのある野菜で、常温での長期保存に優れています。
生では包丁で切るのに苦労する程に硬いですが、加熱すると驚くほど柔らかくなります。

世界的に種類がとても多く、色や形も様々ですが「西洋カボチャ」「日本カボチャ(東洋カボチャ)」「ヘポカボチャ」の大きく3種類に分かれます。

良く見かけるカボチャに「栗南瓜(くりかぼちゃ)」がありますが、これは西洋カボチャのことです。
坊っちゃんカボチャのような小さい品種もありますが、大きいカボチャや普段売っているカボチャは西洋カボチャです。
西洋カボチャは甘みが強くホコホコしています。

日本カボチャは流通が少ないですが、水分が多くネットリとして甘みは控えめです。

ペポカボチャは主に観賞用ですが、甘みがほとんどないソウメンカボチャやズッキーニ等の一部の品種が食用として利用されます。

選び方のポイント

丸ごと売られているカボチャを選ぶと長期間保存できますが、大きいものは2kg以上もあり食べきれません。
通常は小さい品種(ミニカボチャ)か、カットされたものを買うことになります。

丸ごと売られているものはヘタがコルク状になっている、又はヘタの周りが少し凹んだ完熟しているものを選びます。

カットされているものは種がしっかり膨らんでいるものを選びます。

表面にかさぶたのようなものがあることがありますが、カボチャ自身が擦れてできた傷を修復した跡であるため品質は問題はありません。
また、皮の一部が黄色い場合も土に触れていて日光に当たらなかったためなのでこれも問題ありません。

食べ方・調理のポイント

品種にもよりますが、基本的にカボチャは皮も食べられるので全部剥かずに半分程度は残した方が良いでしょう。

生で食べる品種もありますが、基本的に加熱して食べます。
火を通しすぎると跡形も無くなる程の荷崩れを起こすので、煮物にする場合は最後に入れる等、調理時間を工夫しましょう。

保存のポイント

保存場所 丸ごと:常温(冷暗所)
カット:冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 丸ごと:1~2か月程度
カット:1週間程度

丸ごとの場合は常温(冷暗所)に保存します。
大きい品種は2か月程度は保存できますが、小さい品種は1か月以内に食べるようにします。

カットされたものはワタと種を取り除いてポリ袋等に入れて冷蔵庫(野菜室)に保存します。
冷蔵庫に入れると低温障害を起こします。

パンプキン(pumpkin)とスクウォッシュ(squash)

日本ではカボチャのことを英語でパンプキン(pumpkin)と呼ぶことが多いですが、この呼び方は正しくありません。

パンプキンは果皮がオレンジ色のものを指し、それ以外はスクウォッシュ(squash)と総称されます。
ハロウィンで使われるカボチャはパンプキンとなります。
普段食べる緑色のカボチャはスクウォッシュですね。