カリウム

カリウムは神経伝達、浸透圧の維持(塩分濃度の調整)、ナトリウムによる血圧上昇の抑制等に関与しています。
体内に存在するミネラルのうち、カルシウム、リンに次いで3番目の量を占めています。

カリウムが不足すると、夏バテ、食欲不振等のリスクが知られています。
植物・動物等に豊富に含まれているため、通常の食事で不足する事は基本的にはありません。
ただ、食塩を過剰に摂取するとカリウムが失われてしまうため不足する事があります。

カリウムを多く摂取すると、高血圧や脳卒中の予防、骨密度の増加につながるとされています。
ただし、腎臓に障害がある場合は尿への排泄ができなくなるため過剰な接種は控える必要があります。

カリウムを多く含む食材(乳製品)

カリウムを多く含む食材(乳製品)の順位(50位まで)と可食部100gあたりの成分値を表示しています。
1日に必要な栄養を簡単に判断できるように日本人の食事接種基準をどの程度満たすかも表示しています。

摂取基準の値は以下の条件で算出しています。
女性も基本的にはこの条件で充足しますが、生理や妊娠の有無等で必要な摂取量は変わります。

  • 男性
  • 18才
  • 身体活動レベル:普通

なお、この一覧は基本的に調理前の素材に限定しており、加工品、調理済み等のデータは除いています。
まだ説明を追加していない食材が多いですが、説明を記載済みの食材であれば食材名のリンクより食材の詳細を調べることができます。
詳細ページでは栄養成分全体(タンパク質、ビタミン、ミネラル等)を表示しており、年齢・性別による違いや、調理済みの場合等も調べることができます。

順位 食材名 成分値(/100g) 接種基準(割合)
1位 ヤギ乳 220mg
7.3%
目標量
3000mg以上
 
目安量
2500mg
2位 牛乳(加工乳)/低脂肪 190mg
6.3%
目標量
3000mg以上
 
目安量
2500mg
3位 牛乳(加工乳)/濃厚 170mg
5.7%
目標量
3000mg以上
 
目安量
2500mg
4位 牛乳(普通牛乳) 150mg
5%
目標量
3000mg以上
 
目安量
2500mg
5位 人乳 48mg
1.6%
目標量
3000mg以上
 
目安量
2500mg
  • 一定の比率・計算式等で生成した値を含む
  • 食材名は出典から変更している場合があります
目標量
生活習慣病の予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量。
推奨量
ほとんどの人が充足している量。
目安量
十分な科学的根拠が得られず、推定平均必要量と推奨量が設定できない場合に設定した値。
一定の栄養状態を維持するのに十分な量であり、目安量以上を摂取している場合は不足のリスクはほとんどない。
推定平均必要量
半数の人が必要量を満たす量。
本サイトでは未使用。
出典:日本食品標準成分表(八訂) 2020年
出典:日本人の食事摂取基準 2020年