ナガイモ ながいも 長芋

ナガイモの概要

名前 ナガイモ
漢字 長芋
別名(例) 山芋(ヤマイモ)

ナガイモはヤマノイモの一種で、肥大化した根を食べます。
棒状の形をしていることから「長芋(ながいも)」と呼ばれています。

ナガイモはヤマノイモの中ではヌメリが少なく水分量が多いことから味もアッサリしています。
最近はヌメリの強い品種も出てきています。

食べ方・調理のポイント

ヒゲ根はコンロ等で火で焼いて取り除きます(多少残っても構いません)。
皮も食べられますが、食感や色が気になる場合は剥いてしまいます。

芋には珍しく生で食べられ、ナガイモはサクサクした食感が楽しめます。
ヌメリや旨みが他のヤマノイモに比べて少ないためトロロにすると物足りない感じがしますが、出汁等で伸ばす必要がないのが利点です。
加熱するとネバネバは失われますが、柔らかい食感が楽しめます。

なお、芋に含まれるシュウ酸カルシウムは皮膚に触れると痒くなり、かぶれることもあります。
ゴム手袋をするか酢水を手に付けながら作業するとカユくなりにくいです。

保存のポイント

保存場所 丸ごと(通常):常温(冷暗所)
丸ごと(夏):冷蔵庫(野菜室)
カット:冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 丸ごと:1ヶ月程度
カット:1週間程度

丸ごとの場合は紙袋等に入れて常温(冷暗所)に保存します。
カットされたものは冷蔵庫(野菜室)に保存します。

25℃を超える場合は冷蔵庫(野菜室)に保存します。
すり下ろしたり切った場合は冷蔵庫(野菜室)に保存します。

カットされているものは断面が黒くなることがありますが、酢水につけるか、ラップで断面を覆って空気を遮断すると酸化を抑えて白く保つことができます。

ヤマノイモの種類と呼び名

ヤマノイモは大きく三つの種に分かれます。

  • 自然薯(じねんじょ)
  • 長芋(ながいも)
  • 大薯(だいじょ)

ジネンジョは日本の在来品種で、ナガイモは中国が原産の異なる品種です。

ナガイモは更に三つの品種群に分かれます。

  • ナガイモ群
  • イチョウイモ群(ヤマトイモ)
  • ヤマトイモ群(ツクネイモ)

「イチョウイモ」と呼ぶ場合は「ナガイモ/イチョウイモ群」を指します。
また、ヤマトイモとイチョウイモは呼び方が地域によって異なり混同されています。

ヤマノイモのことを山芋(ヤマイモ)と呼ぶことがあり、明確な定義はないようです。
ただ、次のように使い分けることがあります。

  • 栽培物をヤマイモ、天然物をヤマノイモ
  • ナガイモ(ナガイモ群、イチョウイモ群、ヤマトイモ群)をヤマイモ、ジネンジョをヤマノイモ

ちなみに、ダイジョも九州の一部地域でツクネイモと呼びます。
ややこしいですね。