アスパラガス

アスパラガスの概要

名前 アスパラガス
別名(例) 和蘭雉隠(オランダキジカクシ)
松葉独活(マツバウド)

「オランダキジカクシ」の発芽直後の若い芽を「アスパラガス」と呼び野菜として食べます。
収穫できるようになるまで2~3年を要し、あまり早くから収穫すると株がダメになってしまいます。

春野菜のイメージがありますが、春と夏秋の年2回収穫できます。
春どりは栄養価が高くて甘味が強く、夏秋どりは柔らかいのが特徴です。

「グリーンアスパラガス」と「ホワイトアスパラガス」があり、この二つは栽培方法の違いによるものです。
土寄せして日光が当たらないように栽培するとホワイトアスパラガスになります。
栄養はグリーンアスパラガスの方が優れていますが、ホワイトアスパラガスは柔らかくほんのり甘味があります。

なお、ホワイトアスパラガスは高温で茹でても色が変わりにくいことから、缶詰でよく利用されています。

選び方のポイント

太いアスパラガスは立派ですが、皮が固いので直径が1センチ程度のものを選ぶと使い勝手が良いでしょう。

栄養はグリーンアスパラガスの方が優れており、皮が柔らかいため調理しやすく低価格です。
ホワイトアスパラガスは食感が柔らかくほんのり甘みがありますが、皮が固いため調理しにくく価格が高めです。
どちらも十分に美味しいので好みで選んでください。

食べ方・調理のポイント

ハカマ(側面の三角の出っ張り)部分はそぎ落とします。
太すぎる場合やホワイトアスパラガスは皮が固いのでピーラー等で皮をむきます。

夏秋どりは春どりに比べて柔らかいので加熱時間を少なくすると良いでしょう。

なお、地元産等で鮮度が良いものは生でも食べられます。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 3日程度

水を含ませたポリ袋等に入れて乾燥を防ぎ、冷蔵庫(野菜室)に立てて保存します。

耐用年数が11年

アスパラガスの生産者には法人税(償却資産税)がかかるって知っていましたか?

「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」の「別表第四 生物の耐用年数表」に耐用年数が11年と記載されています。
法的には11年目まで収穫できると判断されているようです。