キュウリ きゅうり 胡瓜

キュウリの概要

名前 キュウリ
漢字 胡瓜
別名(例) 唐瓜(カラウリ)

キュウリは漬物等を含めて日本の調理法に適しているため広く流通している野菜で未成熟な実を食べます。

歯ごたえのある食感とみずみずしいスッキリとした味わいで人気があります。
クセのない味ですが、稀に青臭さが気になる人もいるようです。

分類方法にもよりますが、キュウリは「白イボ系(華北型)」と「黒イボ系(華南型)」の大きく2種類に分かれます。
白イボ系の方が味に優れているため、流通しているもののほとんどは白イボ系になっています。

他の分類方法として「ブルーム種」と「ブルームレス種」があります。
ブルームとはキュウリの表面に付着する乾燥を防ぐための粉で、流通しているもののほとんどはブルームレス種(粉なし)になっています。

選び方のポイント

ヘタの下が固いものを選びます。
イボがしっかり残っているものが新鮮ですが、イボは簡単に取れてしまうためあまり参考になりません。

なお、キュウリは本来は曲がるものです。
購入場所が限られますが、味に影響しないので積極的に曲がったものを選ぶと安く購入できます。

食べ方・調理のポイント

キュウリは塩をふって板ずりすると食味が良くなり、青臭さも低減されます。

ブルームレス種(粉なし)は見た目が綺麗で表面がバリっとしているのでサラダに向いています。
ブルーム種(粉つき)は皮が薄いのでサラダや漬物に向いています。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 3日程度

表面が濡れている場合はふき取ります。

丸ごとの場合は密封しないようにポリ袋等に入れて冷蔵庫(野菜室)にヘタを上にして立てて保存します。
カットされたものはポリ袋等に入れて冷蔵庫(野菜室)に保存します。

水気に弱いので密封するとキュウリから出た水分で痛みが早くなります。
また、冷蔵庫に入れると低温障害を起こします。

適温が10℃なので常温で保存できる時期もあります。
ただ、5℃を下回ると低温障害を起こすため温度管理が難しくお勧めしません。

キュウリの食べ合わせ

キュウリは他の野菜と同時に摂取するとキュウリに含まれる酵素(アスコルビナーゼ)がビタミンCを破壊すると言われます。
これはビタミンCが酸化することでビタミンCとして検出されなくなるためです。

しかし、体内に取り込むとビタミンCとして還元され作用するので気にする必要はありません。