エシャレット

エシャレットの概要

名前 エシャレット
別名(例) 若採りラッキョウ
エシャロット(旧名称)
エシャ
エシャラッキョウ

ラッキョウは強い香りのする香味野菜で球根(鱗茎)を食べます。
生のままだととても辛く、一般的には漬物(塩漬け、甘酢漬、醤油等)にして食べます。
そして、ラッキョウを生食用に軟白栽培して若どりしたものは「エシャレット」の名前で流通しています。

若どりラッキョウを流通させる際に、最初は「エシャロット」の名前を使っていましたが、フランス語で「エシャロット」と呼ぶ香味野菜が日本に輸入されるようになると「エシャレット」に名前を変えて流通するようになりました。

名前はいい加減ですが、ラッキョウよりも少し辛さが穏やかなため生でも食べられます。
ただ、辛さが穏やかと言っても十分に辛く、ラッキョウの香りも強いため好き嫌いがはっきりと分かれる野菜でもあります。
なお、ネギの仲間なので茎の部分も食べられます。

選び方のポイント

球根(鱗茎)が大きく成長しているものを選びます。

基本的にエシャレットは茎が付いた状態で売られています。
旬の時期であれば茎や葉が束ねられて売られており茎の部分も食べられます。
ただ、長期間保存して出荷できる野菜であるため写真のように茎が少ししかないものは茎の部分は食べません。

食べ方・調理のポイント

エシャレットの表面の皮を取り除き、長い白い部分と緑色の部分の境目で切り離します。
白い部分を主に食べますが、ラッキョウはネギの仲間なので茎の部分も調理して食べられます。

エシャレットはラッキョウよりも辛さが穏やかなため、生でも食べやすくなっています。
とはいえ、辛いものが得意な人だけ生でかじって食べるようにし、通常は細かく刻む等少しだけ食べるようにします。

なお、エシャレットを大量に食べるとお腹を壊すので、食べすぎないように注意しましょう。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 5日程度

ポリ袋等に入れて乾燥を防ぎ、冷蔵庫(野菜室)に保存します。

エシャレットはラッキョウと違って茎を切り離さない状態で流通するため、保存しても芽が出ずラッキョウよりも長く保存できます。