ネギ ねぎ 葱

ネギの概要

名前 ネギ
漢字
別名(例) 長ネギ(根深ネギ、白ネギ)
葉ネギ(青ネギ)
小ネギ(万能ネギ、ヤッコネギ)
ワケネギ

ネギは香りが爽やかな野菜で、葉や根元の白い部分を食べます。

関東では単にネギと言うと根元が白い長ネギを指します。
根深ネギや白ネギとも呼ばれ、長い穴に落としたり土寄せしてする等、白い部分が長く伸びるように栽培しています。
白い部分は栄養価は低いですが、ネギ独特の青臭さが少なく甘みがあり、野菜や薬味として利用されます。

関西ではネギと言うと葉を主に食べる葉ネギを指します。
長ネギの青い葉の部分より柔らかく青臭さが少ないので野菜や薬味として利用されます。
ワケネギは株分れ(分けつ)が多い葉ネギの一種で、千葉県のアジサイネギはブランド化したワケネギです。
なお、東日本ではワケネギを球根で増える「ワケギ」の名前で売られていることがあり、それが定着しています。

葉ネギよりも小さいネギを小ネギと呼び、主に薬味に利用します。
万能ネギ(博多万能ネギ)やヤッコネギは福岡県と高知県でブランド化した小ネギです。

選び方のポイント

長ネギは太くて弾力がしっかりしたものを選びます。
青い部分がカットされて売られることが多いですが、青い葉の部分も食べられ、香り付け等にも利用できます。
カットネギの場合、カットから数時間でも成長してしまうため、切り口が伸びていても問題ありません。

ネギは保存性が良いので葉ネギ・小ネギはそれ程気にしなくても良いですが、しなびているものは避けるようにします。

食べ方・調理のポイント

ネギは生で食べるとピリっとした辛みがあります。
また、加熱することで甘みが出ます。

薬味にする場合は長ネギの白い部分や、葉ネギ・小ネギの青い部分を細かく刻んで利用します。
野菜として食べる場合は、細かく切るよりも大きく切る方が甘みを感じることができます。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 1週間程度

ネギは袋に入ったまま、又はポリ袋等に入れて冷蔵庫(野菜室)に保存します。

長ネギで葉つきの場合は緑色の部分と白い部分を切り離して別々に保存します。
葉ネギ・小ネギは水を含ませたティッシュ等で包んでからポリ袋等に入れると萎びにくくなります。

カットして残った場合は早めに食べるようにしましょう。