ミツバ みつば 三つ葉

ミツバの概要

名前 ミツバ
漢字 三つ葉
別名(例) 根ミツバ
切りミツバ
糸ミツバ

ミツバはセリの仲間の香味野菜で、日本の山野に自生する多年草です。
名前の通り一つ葉柄が三つの葉に分かれています。
香りがセリよりも穏やかで食べやすいのが特徴で、栽培方法の違いで3種類の呼ばれ方があります。

「根ミツバ」は葉が茂っても収穫せずにいったん枯れさせ、土をかけて越冬後に芽吹いた春の柔らかい葉を根ごと収穫します。
土をかけておくことで茎を軟白化していますが、栄養価が高く茎が太くしっかりしています。
また、セリと同様に根も食べられます。

「切りミツバ」は冬の穏やかな光で軟白栽培して茎を長くしたもので、根を切って葉と茎を収穫します。
香りが穏やかで柔らかいため、生で使うか、茶わん蒸しやお吸い物等で利用されます。

「糸ミツバ」は水耕栽培したものを根のついたスポンジごと収穫します。
元々は水耕栽培や軟白栽培しない青ミツバのことでしたが、現在ではほとんどが水耕栽培され、ミツバの中で最も多く流通しています。
香りが高く柔らかいため、生で使うか、茶わん蒸しやお吸い物等で利用されます。

選び方のポイント

ミツバは根付きの方が保ちが良いため、なるべく根付きのものを選びます。
生や茶わん蒸しやお吸い物等の青物として少しだけ使う場合は切りミツバか糸ミツバを選びます。
お浸し等で大量に使用する場合は根ミツバを選びます。

食べ方・調理のポイント

ミツバは加熱しすぎると色や食感が悪くなります。
茶わん蒸しやお吸い物等で利用する場合は火を止めてから最後に入れます。
お浸し等にする場合はさっとゆでるに留め、水に落として色止めします。

なお、ミツバは断面がすぐに酸化して変色するので、包丁で切ったらすぐに使うようにします。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 根つき:4~5日程度
根なし:2~3日程度

水を含ませたポリ袋等に入れて乾燥を防ぎ、冷蔵庫(野菜室)に保存します。