青パパイア

青パパイアの概要

名前 青パパイア
別名(例) 青パパイヤ
グリーンパパイア(パパイヤ)
蕃瓜樹(バンカジュ)

パパイアは南国の植物で、熟して果物として食べる他に、未成熟な状態で収穫して野菜として果肉を食べます。
この未成熟パパイアを青パパイアやグリーンパパイアと呼んでいます。
ちなみに、パパイアは英語のPapayaの日本語表記なので「パパイヤ」とも呼ばれます。

果物としてのパパイアは日本では沖縄県や九州等の暖かい地域で栽培しています。
しかし、未成熟な状態で収穫する青パパイアはもう少し北の関東地方くらいまで栽培することができます。
また、沖縄県でも果物としてよりも、野菜としての青パパイアの方が多く収穫されています。

青パパイアはシャキシャキとした食感と、味は淡泊ですがほんのりとした甘みがあります。

選び方のポイント

青パパイアは未成熟で新鮮なものが良いので、青色が濃く表面に白い果粉がついているものを選ぶと良いでしょう。
種がある場合と、種がない場合があり、種がある方が味が濃いっと言われていますが見分けるのは難しく、味もそれ程違いがないため気にする必要はないでしょう。

食べ方・調理のポイント

パパイアを半分に切り、上下のヘタを取り除きます。
そして、種とワタをスプーン等で取り除きます(種がない場合があります)。
皮はをピーラー等で剥きますが、皮も食べられるのでそこまでしっかり剥かなくても問題ありません。

生で食べる場合や和え物にする場合は薄くスライスし、炒める場合は千切りにします。
また、青パパイアはアクがあるため、細く切ったら水に10分程度浸してアクを抜きます。

なお、パパイアは未成熟な時期にはタンパク質を分解する酵素が多く含まれているため、肉と一緒に煮込むと肉を柔らかくする効果があります。
ただ、この酵素(包丁で切ると白い液が出てきます)が手につくとかぶれることがあるので、肌が弱い人はビニール手袋をして調理すると良いでしょう。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 1週間程度

青パパイアはキッチンペーパー等にくるんでからポリ袋等に入れて冷気が直接当たらないようにしてから冷蔵庫(野菜室)に保存します。
冷蔵庫に入れると低温障害を起こします。