ワケギ わけぎ 分葱

ワケギの概要

名前 ワケギ
漢字 分葱
別名(例) 一文字(イチモンジ)
千本(センモト・チモト)
ビラ

ワケギはネギとタマネギの雑種で、葉ネギと見た目が似ていることからネギとして扱われることも多い野菜です。

東日本では、 葉ネギの株別れが多い品種の「ワケネギ」が「ワケギ」の名前で売られていることがあり、それが定着しています。
ただ、ワケギはワケネギと違って球根で増えるため、時期にもよりますが根元が少し膨らんで赤みがかっているので見分けることができます。
また、根(球根)を残して上部を刈り取ると再び葉が生えてくるので、複数回収穫することもできます。

ワケギはネギに比べて香りや辛みが穏やかで、加熱すると独特の甘みが出ます。

選び方のポイント

ワケギは根が付いたままの方が日持ちが良いため、可能なら根つきのものを選ぶと良いでしょう。
根が切り取られている、又は葉のみの場合は日持ちしないため、しなびているものは避けるようにします。

また、関東ではワケネギをワケギの名前で売られていることがあり、売り場のタグと袋の記載に違いがないか確認すると良いでしょう。
特に、埼玉県産、千葉県産のワケギはワケネギと考えて問題ないでしょう。

食べ方・調理のポイント

ワケギは葉ネギと同様の使い方で問題ありません。
ただ、ワケギはネギよりは穏やかですが生で食べるとピリっとした辛みがあります。
また、加熱することで甘みが出ます。

薬味にする場合は葉を細かく刻んで利用します。
野菜として食べる場合は、細かく切るよりも大きく切る方が甘みを感じることができます。
ワケギはぬた(酢味噌あえ)にして食べることが多いようです。

保存のポイント

保存場所 冷蔵庫(野菜室)
保存日数(目安) 根つき:1週間程度
葉のみ:2~3日程度

ワケギは袋に入ったまま、又はポリ袋等に入れて冷蔵庫(野菜室)に保存します。
水を含ませたティッシュ等で包んでからポリ袋等に入れると萎びにくくなります。

根つきの場合は日持ちしますが、葉のみの場合は早めに食べるようにしましょう。